まったり推し活活日記

アラフィフなにふぁむ〜の日々のつぶやき

GW息子の帰省とワンコについて。

ご覧いただきありがとうございます♪

 

GWが終わりました。

と言っても私は仕事があったので

休みという感じが

あまりしませんでした。

 

GWに仕事があるのは

いつも嫌だったのですが

夫が怪我をして

どこにも行けないし

ずっと一緒にいるのは

ストレスだったので

今回ばかりは

仕事があることに感謝!

 

shiawase-blog7.hateblo.jp

 

 

GWの前半

東京で一人暮らしをしている

息子が帰って来ました。

shiawase-blog7.hateblo.jp

2泊3日だったので

あっという間でしたが…。

 

息子が帰省する度に

寂しさを感じていましたが

1年経って

少しずつ慣れて来ました。

 

今回

息子が帰省して思ったこと。

 

ウチにはワンコがいますが

このワンコが

来客に吠えるんです。

番犬本能でしょうか。

 

躾ができてないだけなんですけど…。

 

年末に

息子が彼女を連れて帰って来た時

吠えないように対策した話をしましたが

 

詳しくはこちら⬇️

shiawase-blog7.hateblo.jp

 

息子は

GW、お盆、正月に帰省します。

 

年に3回しか帰ってこない。

 

でもワンコは

息子を覚えているみたいで

 

どんなに久しぶりでも

息子には吠えません。

 

なんかすごいなー。

 

ワンコと息子は

息子が家を出るまで

4年間、一緒に暮らしています。

 

といっても

大学生だった息子は

友達の家に泊まったり

研究室に入り浸りという

不規則な生活で

そんなにワンコと

触れ合ってはなかったのですが

 

ワンコは家族として

認めてたんだな。

 

息子も満更ではない様子でした。

 

そして

そんなワンコの様子を見ていた息子。

 

ワンコは私が外出先から

帰ってくると

喜びで大興奮状態になります。

 

 

短い時間であっても

長い時間であっても

そんなの関係なく

まるで生き別れになった人に

出会えたみたいな興奮状態です。

 

それを見ていた息子が

「お前は毎回全力で喜んで

すごいなー。」

とポツリ。

 

確かにね。

 

なんか日常茶飯事になっていたので

あまり気にしてませんでしたが

 

いつも

こんなに新鮮に喜んでくれる存在。

帰りを待っていてくれる存在。

毎回ブレずに

出会えた喜びを全力で

表現してくれる存在。

 

ただ、躾ができてないだけかもですが。

 

息子が家を出て

(次男はまだ家にいますが、いつ出るかわからない)

寂しさを感じる時

本当にワンコがいてくれて

よかったと

しみじみ思います。

 

元気で長生きしてね。

 

f:id:shiawase-blog7:20230508091723j:image

 

shiawase-blog7.hateblo.jp

 

#息子の帰省

#ワンコ

#GW

 

よろしければポチッとよろしくお願いします⬇️

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

リモートワークは意外とストレス⁈自分時間を大切に。

ご覧いただきありがとうございます♪

 

4月から夫が転勤になりまして…。

 

昨年度は、とても家から近い職場だったので

なんと8時に家を出れば間に合うという

とんでもなく楽チンな感じだったのですが。

 

今度は、だいぶ遠くて

6時には家を出ないといけなくなり

突然の5時半起きです。

すごい振り幅だな〜。

 

8時に出ていた時は

出勤前に掃除機をかけ

洗濯物を干してくれていました。

1年かけて

やっと何も言わなくても

この2つはやってくれるようになったのに…。

また、スタートに戻るだな…。

f:id:shiawase-blog7:20230506135317j:image

ということで

6時に出勤する夫を見送り

7時に出勤する息子を見送り

掃除機と洗濯物干しを

しなくてはならないけど

それでも

私が出勤するまで

時間がゆったりしています。

 

雨の日はワンコの散歩もないので

ゆっくりのんびり

自分の時間が出来ました。

 

やっぱり人がいるだけで

なんやかんやと

バタバタするのかな〜。

 

今日は朝から

 溜まっていた録画や

なにわ男子のYouTubeを見たりして。

朝から癒されてました。

 

昨年は

帰りも、早い時は18時くらいには

夫が帰ってくるので

なんか慌しかった。

 

私は17時くらいに仕事から帰ってきて

洗濯物入れて、ワンコの散歩をしたら

もう夫が帰ってくるって

全然ゆっくりする時間がないやん。

 

それが、職場が遠くなったから

それだけ帰ってくるのが遅くなり

私も一息ついてから

夕食の準備ができるように。

少し余裕ができました。

 

その分、寝るのが遅くなり

朝起きるのも早くなって

睡眠時間が少なくなりそうだけど。

 

とにかく、夫の転勤の度に

生活リズムか変わるのですが

それに合わせるのって、結構大変。

でも、それぞれいいこともあるので

慣れていこうと思います。

 

と思っていたら

 

なんと

夫が会社からの帰りに

転んで足を捻挫。

 

電車に乗り遅れそうになって走ったら

気持ちだけで

足がついていかず

派手にこけたらしい。

 

なんとか家まで帰って来れたけど

次の日、病院に行ったら

全治1ヶ月らしい。

f:id:shiawase-blog7:20230506135339j:image

さすがに通勤できず

リモートワーク生活に。

 

リモートがあってよかった。

 

と思ったのも束の間

これが結構なストレス。

 

やっと自分の時間ができてよかったと

思っていたのに…。

 

しかも

足が痛くて階段が登れないので

リビングでリモート。

f:id:shiawase-blog7:20230506135400j:image

これがホンマにストレス。

 

朝の8時くらいから

リモート始めて

電話とかzoomとかしてたら

静かにしてないといけないし

テレビも見れない。

 

それに

トイレやお風呂とかは

なんとか自分でできるけど

他は何も出来ないので

私の仕事が増える増える。

 

車の運転も出来ないから

病院とか、仕事の書類を受け取りにとか

私が運転手となって

連れていかないといけない。

 

もう、一週間でギブアップです。

 

動けない夫の方が辛いんだろうけど

なんだか当たり前のように

いろいろ指示されて

私も仕事が忙しいのに

座っている暇もないくらい。

 

体も疲れるけど

気持ちも疲れる。

 

夫がずっと家にいると

こんなにストレスなんだ。

 

まあ、他にもいろいろ要因はあるけど

なんか夫の定年後が心配になりました。

 

自分の時間って必要だなーと

つくづく思いました。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました😊

 

#リモートワーク

#自分の時間

#ストレス

 

よろしければポチッとよろしくお願いします ⬇️

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

網膜裂孔とは…?アラフィフに突然襲いかかる目の病気!

ご覧いただきありがとうございます♪

 

今年に入ってから

奥歯が割れて抜歯したり

胃腸の調子が二週間近く悪かったり

 

shiawase-blog7.hateblo.jp

shiawase-blog7.hateblo.jp

 

厄年なのか⁉︎

と思うくらい調子がイマイチだったのですが

今度は「網膜裂孔」になりました。

 

網膜裂孔とは…。

要するに網膜に穴が開いてしまったのです。

網膜剥離の一歩手前だそうです。

 

親類で網膜剥離になった人がいて

緊急手術で

術後も、結構大変そうで

絶対なりたくなーい!

と思っていました。

 

網膜剥離の前兆が

飛蚊症

(目の前に糸くずやアメーバのような

「浮遊物」が見える症状)

と聞いたので

飛蚊症が出たらビクビクしていました。

 

数ヶ月前に飛蚊症が出て

(本当に目の端に虫がいるのかと思った)

眼科で診てもらったら

大丈夫でした。

f:id:shiawase-blog7:20230424200647j:image

飛蚊症って加齢にによるものも多く

だいたいは大丈夫なのですが

網膜剥離など大きな病気が

隠れていることもあるので

気になったら

眼科で診てもらうことをお勧めします。

 

そして、先日

今度は笑ってしまうくらい

大きな浮遊物が目の前を浮いていたのです。

なんだこりゃ!

 

本当に顕微鏡で見る

アメーバみたいな感じでした。

f:id:shiawase-blog7:20230424195937j:image

なんか、ちょっとこれは

まずい気がする…。

ということで

また眼科へ。

 

そしたら今度は

網膜に穴が開いてますって。

 

マジですかー!

 

これを放っておくと

網膜剥離になる…。ということで

レーザー手術をすることに。

f:id:shiawase-blog7:20230424200005j:image

網膜剥離になったら

緊急入院、緊急手術だそうですが

網膜裂孔は

町医者で、30分くらいの

日帰り手術でOKだそうで

少し安心しました。

 

網膜剥離になる前に

気づいてよかったと

良い方に考えることにしました。

 

痛みもなく

簡単な手術と聞いていましたが

何しろ、ものすごく眩しくて

目を開けているのがつらい。

 

網膜の穴の周りにレーザーを当てて

穴が広がらないように

固定する手術なのですが

 

レーザーが当たると

痛くはないけど

少し熱を感じるかな。

 

それに光を見過ぎで、しんどい。

f:id:shiawase-blog7:20230424200026j:image

終わったら

思ったよりヘトヘトでした。

 

でも、とにかく無事に済んでよかったです。

 

でも手術をしたからといって

飛蚊症が治るわけではないんですよね。

 

多分、網膜が裂けて穴になった部分が

目の中を浮遊しているので

それがなくなることはない。

 

いつも同じ所を浮遊している訳ではないので

ずっと見えてることはないんです。

それに、だんだん慣れてくるそうです。

 

まだまだ慣れませんけどね…。

 

加齢のせいなのか

50代60代は網膜剥離になる確率が

高いそうです。

 

今回は、なんとか危機を免れましたが

2度とならない訳ではありません。

 

予防法とかも

よくわからないので

とにかく気になることがあったら

眼科に行こうと思っています。

 

歳を取るって

いろいろガタが来るってことなんだなー

と、実感している

今日この頃です。

 

ちなみに

レーザー手術は値段が高く

4〜5万しました。

 

でも、もし医療保険に入っていたら

日帰り手術に該当するので

いくらか戻ってくる可能性があります。

 

請求をお忘れずに!

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました😊

 

#網膜剥離

#網膜裂孔

#レーザー手術

 

shiawase-blog7.hateblo.jp

shiawase-blog7.hateblo.jp

 

よろしければポチッとよろしくお願いします👇

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

ワンコと旅行〜淡路島編③

ご覧いただきありがとうございます♪

 

先日、ワンコと一緒に

淡路島に一泊旅行に行ってきました🚘

 

shiawase-blog7.hateblo.jp

 

shiawase-blog7.hateblo.jp

 

ワンコと一緒に泊まれる

ヴィラ・オルティージャで

一泊しました。

villa-ortigia.jp

うちのワンコは

家でもケージの中で寝ているので

ヴィラのケージでも

違和感なく寝ることができました。

 

このヴィラには中庭があって、

その周りに部屋があるという造りなので

部屋を出たら廊下は外です。

だからか、部屋の中にいたら

廊下の音や、他の部屋の音が

あまり気にならず

静かに眠れました。

 

他にもワンコ連れのお客さんが

泊まっていたと思うのですが

吠えている声も

あまり気になりませんでした。

 

他の犬の吠え声に敏感な

うちのワンコなので

時々、警戒体制をとっていましたが

比較的落ち着いていたと思います。

 

前に泊まった犬連れOKのペンションでは

前の廊下を誰かが通るごとに

音が気になって

ワンコが警戒して吠えたりして

ゆっくり出来ませんでした。

 

今回は、ゆっくり眠れてよかったです。

 

朝になり、すぐそこの浜辺で散歩。

 

美味しい朝ごはんを食べて

f:id:shiawase-blog7:20230417220558j:image

2日目出発〜!

 

まずは

淡路島花さじきへ。

 

割と山の上にあるので

車で登って行きました。

 

awajihanasajiki.jp

 

この季節のメインは菜の花。

黄色一色でした。

遠くに海も見えて絶景。

 

季節ごとに

いろいろな花が見れるようです。

 

建物の中以外は

もちろんワンコもOKです。

f:id:shiawase-blog7:20230417221004j:image

ここでお土産も買いました。

 

次に向かったのは

淡路夢舞台。

 

www.yumebutai.co.jp

淡路夢舞台は

関西国際空港などを築くために

土砂を採った跡地に

建築家 安藤忠雄さんが

デザインした施設です。

 

長男が建築学科を出て

設計の仕事をしているので

うちは安藤忠雄さん設計…とか聞くと

俄然興味がわきます。

 

それにペットもOKということで

行ってみることに。

www.yumebutai.co.jp

 

安藤忠雄氏ならではの

コンクリート建築と自然を融合した

素敵な空間でした。

 

大阪湾も一望でき

海と建築と自然を堪能できる場所です。

 

f:id:shiawase-blog7:20230422215608j:image

f:id:shiawase-blog7:20230422215617j:image

f:id:shiawase-blog7:20230422215630j:image

ここでお昼も軽くいただきました。

 

帰りにまた

宝塚北サービスエリアに寄って

家に帰りました。

 

ワンコも一緒だったし

少し余裕のあるスケジュールでしたが

良いお天気にも恵まれて

ゆっくり楽しむことができました。

 

淡路島は、本当に犬に優しい島で

犬OKの場所がたくさんあります。

 

今回行けなかった所も沢山あるので

また、行きたいなーと思います。

 

#淡路島

#淡路島花さじき

#淡路夢舞台

#犬連れ旅行

 

よろしければポチッとよろしくお願いします👇

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワンコと旅行〜淡路島編②

ご覧いただきありがとうございます♪

 

先日、ワンコと一緒に

淡路島に一泊旅行に行ってきました🚘

 

1日目の様子はこちらから⬇️

 

shiawase-blog7.hateblo.jp

 

いよいよ本日のお宿へ。

 

淡路島はワンコと一緒に泊まれる宿が

たくさんあります。

 

たくさんありすぎて

決める時、とっても悩みました。

 

ペンションやホテル。

最近の流行りの一棟貸し…も

充実のラインナップ。

 

でも、春休みということで

ここが良いかなーと思っても

空いてなかったり。

 

料金もピンからキリです。

 

ワンコと一緒に泊まれる、と言っても

食事も一緒にOKだったり

部屋でお留守番させてください

だったり

ホテル内では

マナーウェアが必須だったり

 

いろいろルールは様々です。

 

数ある宿から

私たちが選んだのは

 

ヴィラ・オルティージャです。

villa-ortigia.jp

 

ペンションとホテルの間くらいな

こじんまりした感じで

お食事はイタリアン。

 

食事の時は

ワンコを一緒に連れて行ってもいいし

部屋のケージの中で

お留守番させてもいい。

部屋の中も、自由にしていい。

という、比較的ワンコに優しい宿でした。

 

私は真面目なタチなので

ルールが厳しめだと

それだけで、ちょっと緊張してしまうので

緩めな感じの方が助かります。

 

緩めな感じだけど

お部屋は清潔だし

新しくはないけど

全体的にキレイでしたね。

 

ワンコのケージや

トイレシート、コロコロ、

ウエットティッシュなど

ワンコ用グッズも完備。

 

シャワーとトイレも部屋にあり

予約制の家族風呂もあります。

 

そして、なんと言っても

食事が美味しかった!

 

迷った末に

ワンコはお部屋で

お留守番してもらいました。

 

家から持って行った

お気に入りのベッドを

ケージの中に入れたら

そこで眠って待っていてくれました。

疲れてたのかもね〜。

 

ということで

ゆっくり食事をいただくことが

できました。

 

前菜から始まって

f:id:shiawase-blog7:20230415160352j:image

パスタ。


f:id:shiawase-blog7:20230415160355j:image

写真を撮るのを忘れましたが

石窯で焼いたピザ。


f:id:shiawase-blog7:20230415160357j:image

淡路牛のステーキ。


f:id:shiawase-blog7:20230415160400j:image

そして、デザート。

 

食事が始まってすぐに

「夕陽がきれいですよ〜」

とお知らせがあったので

すぐ、そこの砂浜に

夕陽を見に行かせてもらいました。

 

f:id:shiawase-blog7:20230415160725j:image

f:id:shiawase-blog7:20230415160731j:image

夕陽が有名な所だそうで

素敵でした。

 

こんなところも、

優しさと気遣いが溢れてる感じでした。

 

今までも何度か

ワンコと一緒にお泊まりしましたが

 

ヴィラ・オルティージャは

 

ワンコにも優しく

スタッフの方も皆さん

感じがよく、親切で

とても居心地が良くて

また泊まりたいと思える宿でした。

 

 

旅はまだ続きます。

 

#ワンコ

#犬連れ旅行

#淡路島

 

よろしければポチッとよろしくお願いします👇

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワンコと旅行〜淡路島編①

ご覧いただきありがとうございます♪

 

先日、うちのワンコと一緒に

淡路島に一泊旅行に行ってきました🚘

shiawase-blog7.hateblo.jp

うちのワンコ。

トイプードル5歳です。

f:id:shiawase-blog7:20230410213908j:image

春休みの日曜日に出発するので

一応、混雑回避のため

朝7時に出発。

 

まず最初に

朝8時、宝塚北サービスエリアに到着。

f:id:shiawase-blog7:20230409204132j:image

www.takarazukakita-sa.jp

 

宝塚劇場をイメージした外観で

心ウキウキしました。

f:id:shiawase-blog7:20230409205159j:image

トイレもきれい。

f:id:shiawase-blog7:20230409205222j:image

ドッグランもあって

ワンコの姿もたくさん見ました。

 

f:id:shiawase-blog7:20230409205348j:image

ここで軽く朝ごはんを食べて出発。

 

そこから車で走ること約1時間。

 

明石海峡大橋を渡って

淡路サービスエリアに到着。

 

f:id:shiawase-blog7:20230409210022j:image

もうすでに混雑していました。

f:id:shiawase-blog7:20230409210158j:image

桜もきれい。

 

観覧車があって

ワンコ専用のゴンドラもあったので

せっかくなので

ワンコと一緒に乗りました。

f:id:shiawase-blog7:20230410212909j:image

f:id:shiawase-blog7:20230409210520j:image

夫と2人だけだったら

わざわざ乗らなかっただろうな。

ワンコの存在は偉大だ。

www.jb-honshi.co.jp

 

観覧車の下には

無料のドッグランがあったので

そこで休憩。

 

淡路島は犬に優しい島で

ワンコと泊まれる宿泊施設や

ドッグランやドッグカフェがたくさんあります。

だからか、犬連れの方が多くて

ドッグランも大盛況。

入れ替わり立ち替わり

いろんな犬がやってきます。

大型犬も小型犬も一緒のスペースなので

ちょっとドキドキしました。

ケンカも勃発してたし…。

でも、ストレス発散にはよかったかな。

サービスエリアの無料ドッグランは

気軽に利用できるのでいいですね。

 

次に淡路島を縦断して

鳴門海峡大橋が見える

うずまちテラスへ。

f:id:shiawase-blog7:20230409211455j:image

「道の駅うずしお」が工事中のため

うずまちテラスで仮営業中。

仮営業とは思えないほどの

素敵な場所でした。

 

鳴門海峡大橋が、すぐそこに見えました。

f:id:shiawase-blog7:20230409211846j:image

そこで

全国ご当地バーガーグランプリで

1位を獲得した

淡路島オニオンキッチンの

『あわじ島オニオンビーフバーガー』を

お昼ごはんに、いただきました。

f:id:shiawase-blog7:20230409211945j:image

f:id:shiawase-blog7:20230410211142j:image

海に向かってベンチが置いてあって

海を見ながら、食べることができます。

まさに絶景でした。

eki.uzunokuni.com

 

次は、車で2〜3分の所にある

「うずの丘」に。

こちらにも

淡路島オニオンキッチンがあるのですが

こちらの方が大混雑。

行列になっていました。

「うずまちテラス」で

食べといてよかったー。と思いました。

時間帯の問題もあったかもですが。

 

「うずの丘」には

いろいろ写真スポットがあって

淡路島と言えば、玉ねぎ。

ということで大きな玉ねぎ。

#おっ玉葱。

f:id:shiawase-blog7:20230410211112j:image

kinen.uzunokuni.com

 

次はカリコリゾートに向かいます。

https://kariko.jp/kariko.jp

結構、道が狭くて大丈夫かな〜と心配。

 

もっと狭い道が続きそうでしたが

手前に第一駐車場があって

そこからは

無料のトゥクトゥクが走っています。

ワンコも抱っこで一緒に乗れます。

f:id:shiawase-blog7:20230410211406j:image

突然、南国気分でした。

 

カリコリゾートには

ドッグランやチャペル。

そして、いくつかショップがあります。

 

私のお目当ては

「ベーカリーカフェミサキ」

https://kariko.jp/misaki/kariko.jp

 

海が一望できるテラス席が

解放感半端なくて

本当に素晴らしいロケーションでした。

テラス席は、ワンコもOKです。

f:id:shiawase-blog7:20230410212347j:image

f:id:shiawase-blog7:20230410212358j:image

 

映えるスポットもたくさんあります。

 

次は、いよいよ今晩のお宿へ。

 

続きます。

shiawase-blog7.hateblo.jp

#淡路島

#犬連れ淡路島旅行

#淡路島バーガー

#うずまちテラス

#うずの丘

#カリコリゾート

#ベーカリーカフェミサキ

#宝塚北サービスエリア

#淡路島サービスエリア

 

よろしければポチッとよろしくお願いします👇

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初心者でも出来た!多肉植物の葉挿し。

 

ご覧いただきありがとうございます♪

 

最近、多肉植物にハマっています。

と言っても

始めたばかり。

 

多肉植物の小さいサイズの寄せ植え

ちまちま寄せ…から始まり

f:id:shiawase-blog7:20230328205003j:image

f:id:shiawase-blog7:20230328205022j:image

多肉植物の寄せ植え

f:id:shiawase-blog7:20230328205058j:image

などなど。

 

そして、モルタルデコなど。

f:id:shiawase-blog7:20230328225438j:image

興味の赴くまま〜。

 

そして今は

葉挿しにチャレンジしています。

 

葉挿しとは

多肉植物を増やす方法のひとつです。

取れてしまった葉や

葉挿し用に取った葉などを

土の上に置いておくと

なんと、発根してきます。

 

私は取れてしまった葉と

ホームセンターで見切り品として

100円くらいで売っていた

ちょっと成長しすぎた多肉植物の葉を

葉挿し用に、取って

 

そして

こんな風に葉を土の上に置きます。

f:id:shiawase-blog7:20230328230504j:image

 

しばらく経つと

f:id:shiawase-blog7:20230328230528j:image

葉の付け根に子供が出来てきます。

 

それがだんだん成長して

f:id:shiawase-blog7:20230328230558j:image

写真では見えづらいけど

発根しています。

 

元の葉はだんだん枯れてくるそうです。

そして

子供が大きく成長していくらしいです。

 

すごい生命力ですよね。

 

葉挿しをして

2週間くらいで最初の子供が出てきました。

でも最初の1つだけで

あとは1ヶ月経っても

子供が出来てきません。

 

1つだけで

後は全滅だったかー。

と、少し残念に思いながらも

そのままにしていたら

1ヶ月が過ぎて

次々と発根したり

子供が出来てきました。

 

温かくなってきたからかなー。

諦めなくてよかった!

 

このまま、順調に育ってくれといいな。

 

年度末で仕事も忙しく

ストレスもたっぷりな日々ですが

多肉植物の成長を見て

癒されています。

 

やはり自然のものはいいですね〜。

 

次は多肉植物を植える

リメイク鉢に挑戦したいと思っている

今日この頃です。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました😊

 

#多肉植物

#葉挿し

#寄せ植え

 

よろしければポチッとよろしくお願いします👇

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村